こうとうむけい
- 出身
- 1960(昭和35)年3月24日 秋田生まれ
- 本名
- 荒井 到 (あらい いたる)
- 略歴
-
学生時代は東京、卒業後北海道へ。室蘭・美幌・函館・釧路の高校で教員を勤めたのち、定年前に退職(悪いことをしたわけではない)。
2002年神田愛山主催講談作家教室修了。2003年初高座。
道南落語倶楽部副会長
こうとうむけい
学生時代は東京、卒業後北海道へ。室蘭・美幌・函館・釧路の高校で教員を勤めたのち、定年前に退職(悪いことをしたわけではない)。
2002年神田愛山主催講談作家教室修了。2003年初高座。
道南落語倶楽部副会長
講釈は講談とも申します。着物で正座して、釈台(小さな机)を張り扇や扇子でパンパパンと叩きながら調子よく口演する芸でございます。
東京・大阪の寄席や釈場で活躍される方々とは別に、地域に密着したタイプの講釈師が荒到夢形というわけで。古典の講談には赤穂浪士伝、徳川天一坊など人物・歴史を扱ったものは多くございます。しかし北海道のそれはほとんどございません。そこでそういう話を自作自演しようと考えたわけでございます。函館に限らず道内のエピソードを物語仕立ててで聴いていただくということをいたしております。
2016年2月23日
Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Morbi eget sapien sed risus suscipit cursus. Quisque iaculis facilisis lacinia. Mauris euismod pellentesque tellus sit amet mollis. Nulla a scelerisque turpis, in gravida enim. Pellentesque sagittis faucibus elit, nec lobortis augue fringilla sed. Donec aliquam, mi in varius interdum, ante metus facilisis urna, in faucibus erat ex nec lectus. Cras tempus tincidunt purus, eu vehicula ante. Duis cursus vestibulum lorem.
荒到夢形へのご質問、チケットの購入、出演以来になどはこちらからご連絡ください。